『座間ひまわり野球倶楽部・小学部』は、既存連盟に所属しない“全く新しいスタイル”の小学生男子・女子混合軟式野球チームです。
倶楽部名の由来
拠点としている神奈川県座間市のシンボルが『ひまわり』です。『ひまわり』は明るく前向きなイメージを連想させますし、夏に咲く花として野球ともリンクします。その花は太陽に向かって成長していきますが、大きさや背の高さは一つ一つが異なります。
人間の成長も同じで、一人一人が違っていいはずです。その中で自分なりに成長していくことが大切と考えています。そんな想い
をこめて、倶楽部名を命名させて頂きました。
当倶楽部の特徴
連盟に所属しないことで、過度な試合数を削減して選手たちの故障を防ぎます。
専門家による成長過程にあった適切な指導により、安全に効率よく上達していく道筋を組み立てます。
指導にあたるヘッドコーチ・アシスタントコーチは、倶楽部により適切な教育を受けています。
練習試合・大会参加なども致します
実戦経験は、他チームとの合同練習、練習試合、フリーエントリーの大会等に参加することによって補います。
中学生の軟式チーム・硬式チームとの交流により、将来の進路や選手の現在位置を知ることができます。
何らかの事由で他チームから移籍をする場合でも、連盟未所属なので規約違反等の不安もありません。
保護者さまの負担軽減にも配慮しております
保護者負担軽減のため、車出し・お茶当番・ボランティアコーチ等は一切ありません。
指定の集合・解散場所(小田急線相武台前駅周辺)から、練習会場への移動は倶楽部にて行います。
まだ倶楽部専用施設はありませんが、座間市、相模原市、綾瀬市、町田市界隈の提携施設を借用します。
保護者による選手の送迎、練習・試合見学は可能です。練習会場により駐車場数の制限がありますので、随時ご案内します。
練習頻度について
土日祝日に4時間の練習を月5回、年間最低240時間の練習時間を確保します。雨天中止等による不足時間は、延長練習や平日練習にて補います。
夏冬春の長期休暇には、強化練習も開催します。
費用等について
体験での練習参加は最大2日間、参加費として1日当たり1,000円のご負担をお願いしています。
入会金・更新費用は、設定していません。
月会費は、選手1名につき20,000円(複数兄弟の場合は2名35,000円)
倶楽部にてスポーツ傷害保険(1年度1,500円)に加入し、費用は選手自己負担としています。
宿泊を含む遠征に関しては任意参加で、費用は個人負担となります。。
倶楽部広報活動のために、写真等をSNSへ掲載する承諾書をご用意しています。
入団にあたり倶楽部から指定購入するもの
ユニフォーム上着2枚(1st、2nd)、帽子、ヘルメット。
白ユニフォーム下、黒アンダーシャツ、黒ベルト、黒ストッキング、黒スパイクは市販のもので構いません。
入団から一か月間は仮入団扱いとして、その後に再度入団意思確認をして発注をかけます。
グラブ・バットは各個人で用意して頂きますが、高価のものを購入する前にスタッフにご相談ください。
他チーム選手もご参加いただけます
練習生制度を採用して、他チームに在籍していても練習参加を可能にしています。
体験での練習参加は最大2日間、参加費として1日当たり1,000円のご負担をお願いしています。練習参加4回分の回数券を、20,000円(6か月有効)にて発行します。
倶楽部にてスポーツ傷害保険(1年度1,500円)に加入し、費用は選手自己負担としています。
倶楽部広報活動のために、写真等をSNSへ掲載する承諾書をご用意しています。
練習生のユニフォーム等の倶楽部備品購入は、任意で構いません。
チームユニフォーム、グッズの紹介
・1stユニフォーム 12,500円
・2ndユニフォーム 4,500円
・Tシャツ 4,000円
・帽子 4,500円 (スナップバックで調整可能)
・タオル 500円
1stユニフォーム
2ndユニフォーム・表
2ndユニフォーム・裏
Tシャツ・表
Tシャツ・裏
帽子(スナップバックで調整可能)
タオル(34cm×87cm)
チームマスコットの紹介
チャージくん
見た目は悪そうですが、根はマジメです(笑)
選手にも、チャージくんのように何事にも前向きに取り組んで欲しいですね。